5月21日のパピークラス
こんばんは、看護師の高須です☺︎
5月21日のパピークラスの様子をお伝えします♪
さっそく一つ目のテーマへ☆
「抱っこ」についてのお話しをしました。
実はあまり知られていませんが、抱っこの事故は意外と多い、ということをみなさんご存知でしょうか。
わんちゃんは人と体の構造が異なるので
ひとの赤ちゃんを抱くように抱っこしてしまうと
体を痛めたり、落下の事故に繋がってしまうこともあります。
今回は”わんちゃんにとって”
安心かつ安全な抱っこの仕方についてお伝えしました♪
こちらはポメラニアンののんちゃん♡

お母さんの抱っこでとても落ち着いてますね♪
チワワのモナちゃん♪

お母さんの安定した抱っこのおかげで
周りをみる余裕まで♪
こちらはチワワのPinoちゃん♡

視線の先にはインストラクターが。
よくお話しを聞いてくれるPinoちゃんです(^^)
最後はチワワのれおくん☆

体の小さなわんちゃんは抱っこがむずかしいですが、その分事故の危険もいっぱい。
ですが、とっても上手に抱っこできていました(^^)
ぜひ安全な抱っこを心がけて
いつまでも健康に過ごしましょう♪
続いてふたつ目のテーマは「日常ケア」について。
日常ケアで使用する爪切りやブラシなどの道具について、そしてわんちゃんの健康にまつわるお話をしました♪
ラテちゃん♡

お目目のチェックや

お尻のチェック♪(Pinoちゃん)

お耳のチェックも☆(れおくん)
わんちゃんならではの健康チェックのポイントをお伝えしました。
毎日の習慣にして、なにか変化があったときはすぐに病院にいらしてくださいね(^^)
そして健康チェックと併せて
お洋服やマナーウェアを着脱するときの体の動かし方についてもお伝えしました!
こちらはのんちゃん♡

上手に手足を動かしながら可愛いお洋服を着ることができました!
Pinoちゃんと

モナちゃんはマナーウェアを

どちらもナイス連携プレーでとても上手にできました☆
マナーウェアは
お友達と遊びに行った時や
ドッグカフェなどで休憩するとき
将来介護が必要になった時
など活躍の場がさまざま!
ぜひ今のうちから少しずつ練習してくださいね(^^)
それでは最後はお待ちかねのプレイタイム!
まずはれおくん(左)とモナちゃん(右)

ごあいさつをして

全力ダーッシュ!

たくさん走ってとても楽しそうな2組でした♪
こちらはPinoちゃん(左)とのんちゃん(右)

すっかり顔馴染みのこの2組は、
会うやいなやプロレスごっこ開始!

ヒートアップすると少し休憩しよう♪
とお互いで相談をしながら上手に遊ぶことができました☆

今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
次回は5月28日(日)の14:00〜,15:30〜です。
ご参加お待ちしています(^^)