診療案内

歯磨きトレーニング

歯の健康を守るために、毎日のケアを

歯科処置は、健康な口内環境を保つためのスタート地点です!歯科処置で一度きれいにした口の中も、その後のケアを怠ればまた歯石や歯垢が溜まり始めます。早ければ数週間で元通りになってしまうこともあります。だからこそ、毎日の歯磨きを習慣にすることがとても大切です。歯磨きで日常的にケアすることで、将来のトラブルを防ぎ、健康を守っていきましょう!

Trainingアポロどうぶつ病院の
歯磨きトレーニング

アポロどうぶつ病院では、スタッフとのマンツーマン形式で歯磨きトレーニングを行っています。一緒に、歯磨きをしっかりマスターしていきましょう!週1回の通院トレーニングを目安に、約3か月ほどで歯みがきが一通りできることを目指しています♪

step01

まずは当院スタッフがしっかりカウンセリングさせていただきます。おうちでのわんちゃんの様子、ご家族との関係性などのヒアリング、これからやる内容、おうちで取り組んでいただきたいことなどのご説明をさせていただきます。その後、まず最初にやっていただくステップのトレーニングを一緒に始めます!

step02

病院で練習したことをお家でも試してみてください!毎日1〜2分ほどの短い時間でOKです♪コツはなるべく毎日続けることです!できれば、練習の様子をスマホで動画に撮っていただけると良いです。

step03

1〜2週間ごとにご来院いただき、撮影した動画を一緒に見ながら、その子に合わせた進度と方法を調整しながらトレーニングを進めていきます。

Commit toアポロどうぶつ病院の
歯磨きトレーニングのこだわり

動物ごとに合わせたオーダーメイドトレーニング

ワンちゃんやネコちゃんの性格や体格、口内の状態に合わせて、無理なく歯磨きができるように工夫しています。その子にピッタリのトレーニングだから、歯磨きが楽しい時間になり、飼い主様との仲も深まります!

動物行動学に基づいた歯みがきがイヤにならない練習法

動物園や水族館での訓練にも用いられるハズバンダリートレーニングの考え方を取り入れて、動物が自らやりたくなる、歯みがきの練習自体を楽しいと思える練習法をご案内します。やればやるほど動物自身のモチベーションが上がるようになり、やりたい!と寄ってくるようになりますので、続けやすく、飼い主様もトレーニングの時間をさらに楽しみにしていただけるようになります!

豊富な経験と丁寧なサポート

経験豊富なスタッフが担当し、しっかりとサポートしますので、安心して歯磨きに取り組めます。さらに、歯科に特化した獣医師も在籍しているため、専門的なサポートもお任せください!

become able to歯磨きトレーニングで出来るようになること

歯磨きが楽しい習慣に
歯磨きが好きになり、楽しくケアできるようになります♪
お口の中をチェックする習慣がつく
日々のお口チェックで、ちょっとした異変にも気付けるように!
病院や飼い主様との信頼関係がアップ
歯磨きを通じて病院が好きになり、飼い主様のことももっと大好きになります♡

Flowお申し込みまでの流れ

step01

ご相談・お問い合わせ

歯磨きトレーニングについて気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

step02

ご予約

歯磨きトレーニングは予約制です。Web予約で「一般診療」→「再診」→「歯みがきトレーニング」と選んでいただければ簡単にご予約いただけます。

申し訳ありませんが、初めての方の歯みがきトレーニング単独のご予約は承っていません。そもそも歯周病があったりすると、口が痛くて触ってほしくない!となってトレーニング自体ができないこともあるからです。初診の方はまず歯科専科診療の予約、受診からお願いしています。

ねこちゃんもトレーニングはできます!

いぬよりもむずかしくなり、根気が必要ですが、ねこちゃんも歯みがきトレーニングは可能です。詳細はお問い合わせ下さい。