

アポロどうぶつ病院では、
歯科治療に熟練した獣医師が確かな技術と豊富な経験を活かし、
このような症状に幅広く対応しています。
当院では歯科専用レントゲンや歯科治療用マイクロスコープなど、歯科診療に特化した医療機器が充実しています。そのため、お口の状態をより正確に確認ができ、的確な治療を行うことができます。
当院では歯周病で溶けてしまった骨や歯肉を回復させる歯周組織再生療法や感染を起こした歯髄を治療する根管治療を実施しています。アポロどうぶつ病院では犬が犬らしく、猫が猫らしく暮らしていくには歯があってものが噛めることが大切だと考えています。そのため、病気であればなんでも当院ではすぐに抜歯するのではなく、わんちゃんの歯科治療後のことを考え、出来るだけ歯を残すことを目指しています大切にしています。
歯科治療はどんな選択肢も一回やっておしまいとはなりません。ホームケアを通じた飼い主様のご協力も必ず必要になってきます。その選択肢が動物と飼い主様にとって最善の選択になるができるよう、徹底した検査と丁寧な説明を大切にしています。
人間の歯と同じように、歯科処置後には適切なホームケアを継続していただくことが大切となります。当院では歯磨きトレーニングを実施していますので、お気軽にお申し付けください。
こんにちは、院長の杉井です。当院では、歯科治療に対して「ただ歯を抜く」という治療方針を取っておりません。「歯がなくても食べられるから抜いても大丈夫」とはよく言われることですが、生きていけると言うのは、それは「足がなくても這って歩けば移動はできるから足は不要」と言っているのと同じ事を言っているように聞こえます。生きていけるのと同じで、確かにそれでも生きてはいけますが、その動物の生活にとって大きなマイナスになってしまうことに変わりはありません。
そのため、当院では歯を抜くだけの治療ではなく、可能ならできるだけ歯を残す治療もを行っています。また治療後も、飼い主様のご協力を得ながら、一緒に健康な歯を保つためのデンタルケアを継続していきたいと考えています。
当院では、「ただ生きるのではなく、その子らしく生きる」ということを大切にし、これからもその子にとって最善の歯科治療を提供していきます。