歯垢歯石除去

適応時期
歯石や歯垢が蓄積し、初期から中等度の歯周病が見られる場合に行います。
治療内容
全身麻酔の適用 | 動物がリラックスし、治療中に動かないようにするために全身麻酔を施します。 |
---|---|
局所麻酔 | 局所麻酔の注射を行いさらに鎮痛効果が増強されるようにします。 |
歯垢の除去 |
歯垢は内部で歯周病菌が増殖し歯周病の直接的原因になります。 スケーラーという器具を使用して、歯の表面と歯周ポケット内に蓄積した歯垢を徹底的に取り除きます。 |
歯石の除去 | 歯石は表面に細かい凹凸があることで歯石の付着が増し、歯周病を間接的に悪化させる要因になるため、歯石だけでなく、歯垢も完全に取り除くことが重要です。歯石もスケーラーを使用して除去を行います。 |
歯の研磨 |
歯石と歯垢を除去した後、歯の表面を滑らかにするために研磨ペーストとゴムでできたポリッシャーを使用して研磨します。 これにより、再度の歯垢の付着を防ぎます。 |
歯周ポケット内のデブライドメント | 歯周ポケット内には不良肉芽という細胞の塊が増殖していているため、これを丁寧に除去し歯肉と歯の再接着化と歯周ポケットの浅化を目指します。 |
歯科用顕微鏡の使用 | わずかな歯石や不良肉芽の取り残しも歯周ポケットの再接着の妨げになるため、すべての行程を歯科用顕微鏡を用いた拡大視野下で行い徹底的に清掃します。 |