アポロどうぶつ病院では、日常のデンタルケアの一環として愛玩動物看護師によるマンツーマンの歯磨きトレーニングを行っています。
歯磨きトレーニングは対象が犬と猫です。
乳歯遺残の処置は多くの場合、幼犬幼猫の時期に行われますが、この時期は歯磨きトレーニングにもっとも適した時期でもあります。
猫ちゃんの歯磨きは犬より難しいですが、猫ちゃんと飼い主様のがんばり次第で磨けるようになることも可能です。
歯磨きトレーニングでは以下のようにトレーニングを進めていきます。
ゴールの設定 |
どれくらい歯磨きが出来るようになればいいか、目標を一緒に立てます。
正しい歯磨きの方法を学びます。
|
動物との信頼関係構築 |
歯磨きの大切さを動物自身は理解してくれません。 無理矢理やると口の中に人工物を突っ込まれて飼い主様がただ嫌なことをやるだけという印象になってしまいます。そこで歯磨きの前提として飼い主様と動物の信頼関係をさらに高めるためにはどうしていくかをお伝えします。
|
歯磨き動作のステップ分解 |
実際に歯磨きで行う動作を細かいステップに分けて一段一段階段を上るように少しずつできる動作を増やしていきます。
|
自宅トレーニングのチェック |
動画撮影をしていただいてご自宅で飼い主様が実際に動物と行っているトレーニングの修正点を見つけていきます。
|